犬は、祖先である狼が群れで生活していた頃の、縦社会の習性を受け継いでいます。
今回は、愛犬から群れのリーダーとして認めてもらうために、普段の生活でできるコツを紹介します!
飼い主が主導権を握る!
普段の生活では、飼い主が立てたスケジュールを優先させましょう!
狼の群れの中では、群れの仲間は皆、リーダーの都合に合わせて行動します。
普段の生活で、飼い主の都合に合わせて生活することで、犬は『飼い主=リーダー』だと認識しやすくなります!
犬に何か催促されても、飼い主の都合を優先させて、犬に我慢することを教えます。
ご飯をあげる時間や、散歩に行く時間なども、飼い主が決めたスケジュールに合わせるようにしましょう!
散歩コースは飼い主が決める!
散歩コースは飼い主が決めて、日によって変えてみましょう!
犬にとっての散歩は、狼にとっての群れの移動と同じ意味があります。
狼の群れは、リーダーが進む方向に、群れの仲間達がついて行きます。
飼い主の気分で散歩コースを変えると、犬は『この人について行く=この人がリーダー』と認識しやすくなります!
いつもの散歩コースでも、逆回りにしたり、途中で折り返したりするのもおすすめです!
ちゃんと叱って、ちゃんと褒める!
実は、当たり前のようで、これがとっても大切です!
ちゃんと叱ることはもちろん大切ですが、叱ることと同じぐらい、ちゃんと褒めることが大切なんです!
犬にも、『褒められたい、認められたい』という欲求があります。
沢山褒めてくれて、認めてくれる飼い主なら、犬から『このリーダーについて行きたい!』と思ってもらえます。
叱ることよりも、褒めることが増えるように、普段の生活から沢山褒めることを意識しましょう!
褒め方について、詳しくは⇒犬の褒め方のコツ
「犬 しつけ リーダー」 を相談する
LINEで相談する
(友だち追加後にチャットでご連絡ください)
facebookで相談する
(「メッセージを送信」よりご連絡ください)